ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新 2012年10月

利用者の身体状況のとらえ方・記録の仕方

【Q】
 利用者の身体状況について、どのようにとらえ、どのように記録したらよいか教えてください。


利用者・家族にとっての記録の意義

【Q】
 利用者や家族にとって、記録はどのような意義がありますか。


介護記録の目的

【Q】
 介護職にとって、記録にはどのような意義や目的がありますか。


認知症とくすり(5)

【Q】
 昨年は、新しい抗認知症薬が3つ登場しました。どう使い分けているのですか。それぞれの特徴、注意点は?


認知症とくすり(4)

【Q】
 最近はBPSDに使われる薬にはどんなものがあるのですか。


認知症とくすり(3)

【Q】
 BPSDといわれる症状は、介護の現場では大変です。介護の人手も少ないので、つい薬に頼りたくなるのですが...


認知症とくすり(2)

【Q】
 新しい抗認知症薬メマリー®(一般名:メマンチン)を服用しています。目的はアルツハイマー型認知症の進行を抑制することなのですが、その効果と合わせてBPSDと思われる攻撃性、行動障害などにも効果があるような気がしていますが...。


認知症とくすり(1)

【Q】
 最近、施設の利用者で、下痢と便秘を繰り返す方がおられました。そのため、薬(トランコロン®:腸の異常な運動を抑える薬)で治療していたのですが、その症状が取れると、今まで進行していた認知症の症状がよくなってきたような気がしています。関係があるのでしょうか?


相談援助の仕事って何でしょう……

【Q】
 私の仕事のほとんどは、利用者への制度・サービスの紹介です。あるとき先輩から、「それだけが仕事なの?」と言われてしまいました。相談援助の仕事って、他に何をすればよいのでしょうか?


利用者のニーズに応えられない制度やサービスが多すぎます……

【Q】
 現場にいると、利用者のニーズに応えきれない制度やサービスが多すぎて、無力感にかられることがあります。この憤りをどこに持って行けばよいのでしょうか?


機関として対応できることには、限界があります……

【Q】
 相談に来る利用者に、機関として対応可能なことを説明すると、「結局、何もしてくれないのか!」と言われてしまいました。機関としても限界があり、これ以上どうすればよかったのでしょうか?


支援が必要な利用者に、他機関を紹介するよう言われます……

【Q】
 これまでもずっと関わってきた利用者ですが、上司からは、「うちでは対応が困難だから、他機関を紹介して」と言われました。何かよい方法はないでしょうか?


入院・入所期間の短縮化について、利用者に説明するのが大変です……

【Q】
 これまでもずっと関わってきた利用者ですが、上司からは、「うちでは対応が困難だから、他機関を紹介して」と言われました。何かよい方法はないでしょうか?


便秘・イレウス

【Q】
 薬を飲むと、なぜ便秘やイレウスになるのでしょうか。


患者が眠気を訴えてきた

【Q】
 初めて入院する患者さんが、抗精神病薬の服薬を開始したら眠気を訴えるようになりました。どのようにかかわったらよいでしょうか。


初めて副作用が出現した時の対応

【Q】
 抗精神病薬を使い出して、始めて副作用が出現した時の対応はどのようにするのがよいのでしょうか。


副作用の見極め方

【Q】
 副作用についての情報を収集し、ケアに役立てるには、看護者にどのような知識が要求されるでしょうか。


高齢者の住民票の閲覧・交付等を制限

【Q】
 養護者に高齢者の居場所を知られないようにするために、高齢者の住民票の閲覧・交付等を制限することはできますか。


高齢者虐待をする可能性のある養護者が面会を強要してきた場合の対応

【Q】
 高齢者虐待防止法に基づく面会制限をすることができない(「やむを得ない事由による措置」によらない)老人ホームに入居している高齢者について、その高齢者を連れ戻して虐待を加えるおそれのある養護者等の面会を制限することはできますか。


高齢者虐待をした養護者が面会を強要してきた場合の対応

【Q】
 養護者や家族、親族が「身内だから」という理由で面会を強要してきた場合、会わせる必要がありますか。


高齢者虐待をした養護者への情報提供

【Q】
 やむを得ない事由による措置を適用して高齢者を特別養護老人ホームに入所させた場合、養護者から高齢者が入所先の施設を教えるように要求されることがありますが、どのように対応したらよいでしょうか。


虐待をした養護者以外の親族の面会制限

【Q】
 高齢者虐待防止法第13条は、虐待をした養護者の面会を制限していますが、養護者以外の親族に対しても面会を制限することはできますか。


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books