ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

抗精神病薬の量の増減

【Q】
 抗精神病薬の量は、何を目安に加減しているのでしょうか。少ないと症状が再燃するでしょうし、多いと副作用があるのではないかと思います。

続きを読む

【A】
 統合失調症の急性期で最も病勢が活発な時は、患者さんの年齢、体重、全身状態、薬歴を踏まえたうえで、それぞれの覚醒水準に応じた「抗幻覚妄想作用」と「鎮静作用」を目的とする投与が開始されます。「抗幻覚妄想作用」と「鎮静作用」により十分な睡眠と栄養が補給されると、その時点であらためて患者さん一人ひとりの症状や状態に応じた薬剤調整が行われます。つまり、現在使用している薬を減量、中断、もしくは新たに薬を追加し、薬剤用量を再設定します(これを、用量設定スケジュールといいます)。用量を増やす場合は、用量設定のペースが速ければ早いほど副作用が生じやすく、逆に用量を減らす場合は、悪心、こわばりなどの身体症状や倦怠感、落ち着きがなくなるなどの離脱症状が出現しやすいことを考慮する必要があります。

出典:辻脇邦彦・南風原泰・吉浜文洋編『看護者のための精神科薬物療法Q&A』中央法規出版、2011年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books