ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

利用者から「家庭問題に介入するな!」と言われました……

【Q】
 家族間の意見調整をしようと話し合いを持ちかけましたが、「家族の問題だ。他人が口出しするな!」と言われてしまいました。今後、どのようなかかわりを持てばいいでしょうか?

続きを読む

【A】
 家族の関係性は、長年かけてつくられたものなので、一朝一夕には変わらないことがほとんどです。そして、他人にはわからない複雑な感情やこれまでの経過があるので、慎重な対応が必要となります。
 家族の相互関係に働きかける前に、まずは、個々の家族員との信頼関係形成と、家族それぞれの問題に対する考え方などを十分に把握しておく必要があります。
 一方で、家族のなかには、拒否的な態度を取る人ばかりでなく、協力的な人、あるいは悩みを打ち明けてくれる人もいます。このような人たちが、後々キーパーソンとなる場合もあるでしょう。これらの人たちと信頼関係をつくっておき、その家族員が「支援して欲しい」と意思表示をした時こそが、家族支援の始まりとなります。
 家族支援は、援助者が家族病理に介入するというより、家族と共に問題解決に取り組むというサポーティブな姿勢で進めることが基本となります。くれぐれも、家族の中での悪者捜しや、専門職の判断を押し付けることのないよう注意しましょう。

出典:神山裕美・木戸宣子『対人援助・生活相談サポートブック』中央法規出版、2008年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books