利用者が特別対応を求めてくるのですが……
【Q】
ある利用者が緊急の状況だったときに特別の対応をしたのですが、それ以来、通常でも特別な対応を求めてきて対応しきれません。どうすればよいでしょう?
利用者に身元保証人を頼まれてしまいました……
【Q】
身寄りのない利用者から、病院に入院するときの身元保証人になってほしいと言われましたが、引き受けてもよいものでしょうか?
「利用者本位」とは、どこまで支援すること?
【Q】
いつも利用者から「頼りにしている」と言われるので、親身になって対応してきましたが、だんだん自分のできる範囲を越えてきているように思います。いったい、どこまで支援すればよいのでしょう?
援助者の役割を何と説明したらよいのでしょう……
【Q】
利用者との最初のかかわりでは、援助者の役割を説明する必要があると思うのですが、うまく説明ができずに困っています。どうすればよいのでしょう?
利用者の家を訪問したらひどい部屋で……
【Q】
利用者の自宅を訪問したところ、足の踏み場もないほどの散らかりようでした。そのうえ奇妙な臭いもします。いったいどうしたらよいでしょう?
薬物作用のメカニズム
【Q】
不穏な患者さんに服薬、あるいは注射をしてしばらくすると落ち着きますが、その薬物が体内のどの部分に作用しているのでしょうか?
精神科薬のメジャーとマイナー
【Q】
精神科で使う薬をメジャートランキライザーとかマイナートランキライザーと呼ぶことがありますが、何を意味しているのでしょうか?
社会福祉士の独立営業とは? ~独立型社会福祉士の活動5~
◆独立型社会福祉士同士の全国ネットワーク
日本社会福祉士会では、独立型社会福祉士を支援するために、講習会の開催や情報誌の発行などを行っています。そして、相互の連携を深めて相談支援の体制づくりを行うなど、独立型の人たちの活動基盤の強化を目指して「独立型社会福祉士全国ネットワーク」を組織しています。
社会福祉士の独立営業とは? ~独立型社会福祉士の活動4~
◆福祉の対象者は経済的にも弱者であることが多いのでは?
独立するということは、利用者に対してサービスの対価を報酬として得ることで事業を行っていくことになるのですが、そもそも社会福祉士が対象とする利用者は経済的にも弱者であることが多く、こうした人たちに報酬を請求することが、福祉士を名乗るものとして正当な行為なのかといった疑問を提示する人もいます。
社会福祉士の独立営業とは? ~独立型社会福祉士の活動3~
◆相談者の心理を推し量る対応を
独立して事業を営む場合に、社会福祉士の専門性はどうやって発揮されるのでしょうか? もちろん必要な法的知識もありますが、そもそも専門性が問われるのは相談支援のあり方にあるのではないでしょうか。ですが、どのように利用者の相談に応じたらよいのか、戸惑うこともあります。相談の種類・内容によって異なるものですが、相談したい人の心理には一定の傾向があるようです。日本社会福祉士会のホームページには、以下のような相談の種別が掲載されています。