ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

ホームヘルパーの法的立場

【Q】
 ホームヘルパーの資格取得者について、法的な位置づけを教えてください。

続きを読む

【A】
 養成研修修了者は従来「訪問介護員」「ホームヘルパー」と呼ばれていました。実務上は、今後もこれらの名称は残ると思われますが、法律上は「養成研修修了者」となります。
 「養成研修修了者」は、利用者の自宅や特定施設(有料老人ホームやケアハウスなど)を訪問し、そこで介護サービスを提供することを業とする者のことをいいます。ホームヘルパーと呼ばれる人は、介護保険法制定以前から存在し、介護に関する業務を行っていました。しかし、介護保険法の施行により、法令上明確な位置づけを与えられたといえます。
 介護保険法では、「訪問介護」「夜間対応型訪問介護」「介護予防訪問介護」は「介護福祉士その他政令で定める者」が行うと定めています。「政令で定める者」は、従来「訪問介護員」(ホームヘルパー)とされ、訪問介護員とは「訪問介護員養成研修」を受けて証明書の交付を受けた者を指していたのです。
 しかし2006年、介護職員の研修体系が見直され、法令上、従来の「訪問介護員」は「養成研修修了者」となりました。これは、介護職の人材の確保・向上のため介護職員について、「将来的には、任用資格は「介護福祉士」を基本とすべき」であるとする2004年の社会保障審議会介護保険部会の提言に沿うものです。
 これにより、従来は訪問介護員養成研修のみであったものに「介護職員基礎研修」が加わりました。その結果、研修は介護全般に関する「介護職員基礎研修課程」と訪問介護に関する一級から三級までの課程が存在しています。これを総称して「介護員養成研修」と称し、研修について修了証の交付を受けた者を「養成研修修了者」といいます。現在、訪問介護は介護福祉士と養成研修修了者によって担われています。

出典:吉岡讓治『職員と利用者を守る 介護現場の法律講座』中央法規出版、2010年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books