ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

苦情の取り扱い方

【Q】
 利用者や家族から苦情が寄せられることがあります。どのように対応すればいいのでしょうか。

続きを読む

【A】
 モニタリングを含むケアマネジメントプロセス全体には、苦情対応が組み入れられています。例えば、ケアプランには事故予防対策や緊急時連絡体制を明記したり、モニタリングでは、サービスの満足度評価を行う際、利用者・家族からの苦情に耳を傾けているはずです。
 苦情の中には法的責任を発生させる、あるいは放置しておくと事故につながるかもしれないというメッセージを含んだ苦情と、単なる要望・願望の苦情があります。前者の場合は、特に被害が発生していない段階で利用者から出された危険信号ととらえる必要があり、ヒヤリ・ハットと同様に取り扱うべきものといえます。

出典:篠田道子 著『改訂 質の高いケアマネジメント』中央法規出版、2008年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books