ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

業務の範囲

【Q】
 ケアマネジャーの仕事で悩むことが多いのが「業務の範囲」です。どこからどこまでを仕事と捉えればいいのでしょうか?

続きを読む

【A】
 業務範囲は以前からの課題ですが、ケアマネジメントの確立がいまだなされていないことに起因しているといえます。主に家族とのかかわりで、“範囲”について悩むことが多いようです。
 ケースによってかかわりの深浅の違いは、実際の現場において多く見受けられることですが、ケアマネジャーがもつ機能には、「家族間の調整」という機能があることを理解すれば、ある程度の深いかかわりが可能になるでしょう。ただし、家族間の調整は大変な役割です。ケアマネジャーも多くのストレスを抱えることになります。また、過剰なストレスはモチベーションを低くすることもあります。ケアマネジャーのモチベーションを維持していくには、ケアマネジャーが自身が働く環境を整えることも重要なのです。
 回答の難しい問題ですが、もしかするとこの課題は、ケアマネジャーがケアマネジメントの機能の一つひとつを理解し、個々の対象者にどの機能を活用すべきかを判断するための能力を身につけることと、ケアマネジャーのモチベーションを高める業務環境の双方が確立されなければ、解決が難しい課題かもしれません。

出典:能本 守康著『改訂 初めて学ぶケアマネジメントテキスト』中央法規出版、2009年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books