ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

介護予防の視点4

【Q】
 介護予防では、高齢者にどのような視点でかかわればいいのでしょうか? 支援のポイントを教えてください。

続きを読む

【A】
 3.下肢筋力が低下し始めた状況でのかかわり
 すでに病状が進行し、日常生活にも支障が出ている状況です。それまでできていたこともできなくなり、意欲や自信を喪失していることも考えられます。ですから、医学的な管理に加え、心身面でのサポートも重要になります。
 具体的には、治療に加え、機能回復のためのリハビリテーション、さらには相談援助職による生活場面での自立支援が必要になります。ケアマネジメントにおいて、目的を明確にした上での的確な社会資源(サービス)導入が求められてくる段階です。視点としては、その時点の日常生活機能を維持し、さらには失われた機能を回復させるためのサービス導入です。この段階で効果がもたらされなければ、さらに状態が低下してしまいます。要介護度が増していくのか、現状維持もしくは回復していくのか、まさに瀬戸際にいる状態ともいえます。

出典:能本 守康著『改訂 初めて学ぶケアマネジメントテキスト』中央法規出版、2009年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books