ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

自分の親が認知症になった…

【Q】
 親が認知症になり、戸惑っている家族がいます。ソーシャルワーカーとして、どのようなかかわりから始めればよいのでしょうか?

続きを読む

【A】
 自分の親が認知症になると、その家族はとてもショックを受けます。初めは、「まさか自分の親がボケるはずはない」と事実を否定します。しかし、現実的に日常生活のなかで支障をきたすようになり、徐々に進行していく認知症の症状に戸惑いを隠せなくなります。
 多くの家族は、症状による特異な行動に振り回され、ヘトヘトに疲れきり、自宅でこれ以上対応できないという状況で病院に来ます。ソーシャルワーカーは、家族の精神的、身体的な疲れを受け止めることからかかわりを始める必要があります。


出典:名城 健二 著 『精神科ソーシャルワーカーの実践とかかわり―御万人の幸せを願って』 中央法規出版、2007年

ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books