ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

ケアマネジメントの定義とは?

【Q】
 ケアマネジメントという言葉はさまざまな文脈で使われていますが、どのような意味で使われているのかよくわからないことがあります。はっきりした定義はあるのでしょうか?

続きを読む

【A】
 ケアマネジメントについては数多くの定義がなされているのが現状ですが、共通するのは以下のようなことです。すなわち、ケアマネジメントとは、さまざまな生活課題(ニーズ)を有している人に対して、社会資源を最大限活用しながら、住み慣れた地域での生活が継続できるように支援する方法ということです。ただし、単に生活課題(ニーズ)と社会資源を結びつけるだけでなく、利用者とその家族が自己決定しながらも、セルフケア能力を高め、地域での生活を支援していくことが求められます。これを踏まえ、端的には次のように定義できるでしょう。「ケアマネジメントとは、複合的な生活課題(ニーズ)を持つ利用者と家族が、自己の能力を最大限に発揮しながらも多様な社会資源を活用することで、生活の質を高めつつ自立を支援する活動」。


出典:篠田道子 著『改訂 質の高いケアマネジメント』中央法規出版、2008年

ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books