ケアマネジメントの定義とは?
2009年10月20日 09:00
【Q】
ケアマネジメントという言葉はさまざまな文脈で使われていますが、どのような意味で使われているのかよくわからないことがあります。はっきりした定義はあるのでしょうか?
【A】
ケアマネジメントについては数多くの定義がなされているのが現状ですが、共通するのは以下のようなことです。すなわち、ケアマネジメントとは、さまざまな生活課題(ニーズ)を有している人に対して、社会資源を最大限活用しながら、住み慣れた地域での生活が継続できるように支援する方法ということです。ただし、単に生活課題(ニーズ)と社会資源を結びつけるだけでなく、利用者とその家族が自己決定しながらも、セルフケア能力を高め、地域での生活を支援していくことが求められます。これを踏まえ、端的には次のように定義できるでしょう。「ケアマネジメントとは、複合的な生活課題(ニーズ)を持つ利用者と家族が、自己の能力を最大限に発揮しながらも多様な社会資源を活用することで、生活の質を高めつつ自立を支援する活動」。
出典:篠田道子 著『改訂 質の高いケアマネジメント』中央法規出版、2008年