ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新 2009年09月

自分で歯磨きを行っている利用者は、磨き残しが多い?

【Q】
 食事のあとの歯磨きで、職員が介助する利用者はいいのですが、自分で何とかできる利用者は、磨き終えたあとに食事の残渣などの磨き残しが多い気がします。


暴言・暴力行為のある人への対応

【Q】
 食事中に隣の利用者に対して暴言を吐いたり、介助する職員の手を上げる利用者がいます。現在は1人席を離して、時間もずらして対応していますが、何か方法はないものでしょうか。


肉類をまったく食べない利用者がいて、困っています

【Q】
 うちの施設の利用者は魚が大好きです。それはそれでよいのですが、肉類をまったく食べません。肉類が出た日には『私は食べないからね』と、ほかのおかずだけしか食べません。
 栄養が偏るのではないかと心配しています。


総合的な援助の方針の考え方

【Q】
 ケアプランの第1表「総合的な援助の方針」の内容が、いつも曖昧なものになってしまいます。どのような視点で考えればいいのでしょうか?


ニーズの表記について

【Q】
 ケアプランの第2表「生活全般の解決すべき課題(ニーズ)」の書き方に困っています。「~したい」とポジティブな表記とするように言われていますが、必ずしもそう表現できないこともあるのですが……。


ピアカウンセラーになるにはどうすればいいの?

【Q】
 サービスを提供している精神障害の方が、ピアカウンセラーになりたいと言っています。研修などはあるのでしょうか?


「ピアカウンセリング」とは?

【Q】
 最近、「ピアカウンセリング」という言葉をよく聞きますが、これはどのようなものなのでしょうか?


SOSのサインの見極め方

【Q】
 危機状態にあるとアセスメントした精神障害者を支援しようと思いましたが、問題なく過ごしているようにも見えます。具体的にどのようなところを見ていけばよいのでしょうか?


危機状態にある人への支援とは?

【Q】
 危機状態にある精神障害者に対して、精神保健福祉士はどのような支援をする必要があるのでしょうか?


「危機状態」とはどのようなもの?

【Q】
 精神障害者に対しては、当事者の危機に介入することが大切と聞きますが、そもそも、「危機」の状態とはどのようなものなのでしょうか?


コーチングはどこで学ぶ? おすすめ入門書は?

【Q】
 コーチングはどこで学べばよいでしょうか? また、コーチングを勉強するための適切な入門書はありますか?


利用者を励ますことに抵抗があるのですが…

【Q】
 コーチングでは相手を励ますことを否定していませんが、利用者に「がんばって」と言うことに抵抗があり、躊躇してしまいます。安易な励ましはよくないのではないでしょうか?


コーチングにかかる時間と適切な場所は?

【Q】
 コーチングを行うのに必要な時間はどのぐらいでしょうか? また、コーチングをするのにふさわしい場所はありますか?


コーチングで答えが引き出せないとき

【Q】
 利用者にコーチングを試みていますが、なかなか答えを引き出せません。「どうすればよいと思いますか?」と尋ねても、「さあ…わかりません」と言われてしまいます。


「コーチング」はどう生かすの?

【Q】
 老人ホームの相談員として働いています。最近「コーチング」という言葉をよく耳にしますが、利用者との面接でどう生かすことができるのでしょうか。


不要な薬の捨て方

【Q】
 飲み忘れた薬がたんすに山のように残っている利用者がいます。「もったいないから」とためているようですが、捨てたようがよいと思っています。そこで、薬の捨て方に注意点などはあるのでしょうか? 皆さんは、薬の捨て方を知っていますか?


一般用医薬品と医療用医薬品の飲み合わせは?

【Q】
 向精神薬を飲んでいる利用者に、かぜ薬を薬局で買ってくるように頼まれました。この場合、向精神薬への影響はないのでしょうか?


食前の薬は食後に飲める?

【Q】
 「食前の薬は忘れてしまうから」と、食前と書かれているにもかかわらず、食後に飲む利用者がいます。本人は問題にしていませんが、この場合、効果などに変化はないのでしょうか? 皆さんは、問題ないと考えますか?


薬の飲み忘れへの対応

【Q】
 担当する利用者が、1日3回(朝、昼、晩)の薬を1日2回で飲んでいます。それとなく注意しますが、「朝はご飯を食べないから、お昼ご飯のあとに朝と昼の2回分飲んでいるのよ」と、気にしていません。皆さんは、問題ないと考えますか? それとも、無理にでも3回に分けて飲んでもらいますか?


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books