ページの先頭です。

どうなる? 介護保険

「利用者」の数え方

 厚生労働省大臣官房統計情報部は7月26日、「2011年度介護給付費実態調査の概況」(2011年5月~2012年4月審査分 以下、実態調査)を公表しました。
 マスコミでは「介護利用、最多517万人 03年度の1.4倍」(共同通信)、「介護サービス利用者、昨年度最高に 517万人」(日経新聞)、「23年度、前年度を24万5600人上回る」(産経新聞)などの報道がありました。
 なお、今年4月の実態調査月報(2012年5月審査分)の公表は10月に予定され、介護報酬改定の全国的な影響をチェックするには、あと3カ月ほど待たなければならないようです(厚生労働省「統計結果の公表情報」より)。

続きを読む

「1度でも利用」と「年間利用」の差は205万人
 実態調査では、2011年度に介護保険サービスを一度でも利用した「年間実受給者」は517万3,800人、1年間を通じて利用した「年間継続受給者」は312万3,400人と報告しています。「年間実受給者」と「年間継続受給者」の差は205万400人になります。
 実態調査が公表されている2001年度以降の人数は表1のようになり、利用者のうち年間を通じてサービスを利用しているのは約6割になります。病気や障害のため「介護の手間」がかかると判定された人たちですから、医療機関などに入院してサービスを中止したケースや、死亡例もあると思いますが、介護保険関係のデータでは今のところ、具体的理由を確認することはできません。

2006年度は10万人の利用者減
 また、介護保険がスタートした2000年度以降、高齢者人口は増え続けていますが、2006年度の「年間実受給者」は前年度に比べて10万人以上減っています。
 これは、2005年の介護保険法改正と2006年度の第3期介護報酬改定により、介護認定が要支援と要介護に分かれ、サービスも介護予防(予防給付)と介護(介護給付)に分離され、また施設サービスなどで居住費・食費の自己負担化が実施された影響と考えられます。
 「『認定者』と『利用者』」(7月4日更新)では、「要介護認定、初の500万人突破」と報道されたけれど、認定を受けてもサービスを利用していない人が約90万人いることを報告しました。
 実態調査もまた「利用者500万人」と報道されていますが、通年利用していない人が約200万人になり、また在宅サービスの利用限度額(区分支給限度基準額)に対する平均利用率は46.8%(要支援1)~62.9%(要介護5)で、利用者も利用率も“増加の一途”というわけではないことに留意したいと思います。


表1 「年間実受給者」と「年間継続受給者」
年度年間
実受給者
前年比年間継続
受給者
前年比年間継続
受給者
の割合
2001287万3,400人----
2002335万1,500人+47万8,100人176万6,300人52.70%
2003370万6,400人+35万4,900人202万0,100人+25万3,800人54.50%
2004413万6,300人+42万9,900人216万3,000人+14万2,900人52.30%
2005439万8,400人+26万2,100人231万9,100人+15万6,100人52.70%
2006429万5,600人-10万2,800人250万6,000人+18万6,900人58.30%
2007437万0,400人+7万4,800人260万6,700人+10万0,700人59.60%
2008451万6,400人+14万6,000人274万5,500人+13万8,800人60.80%
2009468万7,100人+17万0,700人287万2,300人+12万6,800人61.30%
2010492万8,200人+24万1,100人296万5,400人+9万3,100人60.20%
2011517万3,800人+24万5,600人312万3,400人+15万8,000人60.40%
厚生労働省大臣官房統計情報部「介護給付費実態調査報告(年報)」各年度データより

表2 在宅サービス利用者の利用限度額に対する平均利用率
要支援146.8%
要支援240.4%
要介護144.8%
要介護252.2%
要介護356.5%
要介護460.3%
要介護562.9%
厚生労働省大臣官房統計情報部「2011年度介護給付費実態調査結果の概要」「居宅サービスの状況」より


ページトップへ
プロフィール
小竹 雅子(おだけ まさこ)
市民福祉情報オフィス・ハスカップ主宰。「障害児を普通学校へ・全国連絡会」「市 民福祉サポートセンター」などを経て、2003 年から現在の活動に。著書に岩波ブックレット『介護認定介護保険サービス、利用するには』(09 年11月)、『介護保険Q&A 第2版』(09年5月)、『こう変わる!介護保険』(06年2月)などがある。
メニュー
バックナンバー

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books