ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
辻川泰史の「介護事業所運営のコツ、教えます」

介護保険事業は「人材獲得+育成」事業

 札幌で開催された、小濱道博先生主催の介護セミナーに、講師として登壇しました。講義内容は人材育成、人材採用に関してです。介護保険事業はと考えると、訪問介護であったり、デイサービスであったり、そのサービスを提供することを思い浮かべることが多くあります。

tsujikawa20131210.gif

 確かに、報酬を得て行うので当然です。しかし、介護保険事業は同じサービスであれば介護報酬、人員配置基準、運営の規定などは一律です。そうなると、サービスを選択する利用者からみると、どこの事業所でも同じようにみえます。

続きを読む

 事業所の選択では、同じ料金を支払うのであれば、質のよい事業所となります。とはいうものの、質のよいという判断材料が少ないのが現状です。
 その判断の大きな基準が、ケアマネジャーの紹介や、知り合いが利用している等の口コミです。
 そのため、事業所の営業というと、ケアマネジャーに頻繁にあいさつに行き、利用者を紹介してもらうために努力します。そうなると、サービスのプログラム等の充実に特化しがちです。しかし、そのプログラムや特色を出すサービスを行うのは介護スタッフです。
 ですから、介護保険事業とは「人材獲得+育成」事業といってよいでしょう。自社に合った人材を採用する仕組みを作り、人材を育成する仕組みを作る。その後にサービスの充実を図る。サービスの充実とスタッフの統一感を構築し、外部に発信していくことが重要だと感じます。
 それでは、人材獲得と育成の仕組みはどうすればよいのでしょうか。方法はいろいろありますが、私が伝えるのは、すべてを「理念」に基づいて行うということです。理念はその事業所の指針であり、軸になります。理念に共感してもらえるスタッフでなくては統一感、愛社精神は生まれにくいものです。
 サービスのコンテンツ構築に関しても「理念」という自社の方針に基づくことで、自社の売りになります。この事業所が「なぜ」存在し、「なぜ」このようなサービスを行うのか?その「なぜ」を行うために、こういった人材が必要だということを明確にする必要があるでしょう。


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
辻川 泰史
(つじかわ やすし)
1978年東京都生まれ。98年、日本福祉教育専門学校卒業。老人ホーム、在宅介護会社勤務を経 て2002年、(有)はっぴーライフを設立(05年に株式会社化)。08年、(株)エイチエルを設立。現在、コンサルティ ング、講演、セミナーなどでも活躍中。
著書に『福祉の仕事を人生に活かす!』(中央法規、2009年)がある。
はっぴーライフHP
http://www.hl-tokyo.com/
対談ムービー http://www.youtube.com/user/
2g66

メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books