総括:2014年 私のあっちこっちどっち
2014年も残すところ、あと1週間を切りましたね。
クリスマス・イブを過ぎると、気分がいっきに年末・大晦日へなだれこむのが日本の習わしです。そして1月1日の正月になると、いよいよ正月三が日が始まり、あっという間の3日間が終わってしまうと、4日(土)からは「仕事!訪問!利用開始!」となるのでしょうか?
世間的には、企業は6日(月)始まりが多いので、大型連休9日間でしょうが、ケアマネジャーの皆さんのなかには、気がかりな利用者の方々には「年末・正月のごあいさつ訪問」をされる方もいらっしゃるかと思います。
そのなかで、印象に残っている研修会や私の移動のワンショットを、年末にあたりご紹介したいと思います。
題して「2014年 私のあっちこっちどっち」です!
まずは、埼玉県市町村職員向けの地域包括ケアシステムの研修会です。地域包括支援センターをどのように行政としてマネジメントをしていけばよいか、から始まり、認定後の介護者研修会など、斬新な提案をさせていただきました。
次は、毎年研修でうかがっている焼津市。これはサービス担当者会議の研修ですね。席順などを具体的に示しながら、「皆さんなら、利用者の方とご家族をどこに座ってもらいますか?」と隣りの方と話し合ってもらいました。
島根県大田市も数回うかがっています。地域包括支援センターがとても頑張っていますね。住民の方向けの研修会も行いました。その中心で頑張っているのが森井琢磨さんです。
三重県看護協会でも研修を行いました。普段はケアマネジャーや地域包括支援センターが多いので、保健師&看護師の皆さんの「刺すような視線」にほどよい緊張感を感じながら、コミュニケーションと質問力について2時間の講演を行いました(^_^;)。
すっかりとおなじみになった新潟県社協福祉人材センター主催の「伝える力」研修会です。「毎回、定員いっぱいで申し込み段階で洩れる人がいるんですよ」とは、新潟県社協のムーディ渡邊豊さん。人柄といいセンスといい、なかなかの人です!(^^)!
今年は九州の熊本にもうかがいました。熊本県主催の地域包括支援センター研修会。テーマは地域ケア会議です。県庁に鎮座するくまモンともツーショットを実現しました!(^^)!
本年も、約120ヵ所、皆さんの市町村にうかがうことができました。本当にすばらしい出会いをありがとうございました。
来年も、皆さんの頑張りを「下支え」できるよう頑張りますね。
今週のメールマガジン「元気いっぱい」第393号(無料)は「ムロさんの展望~日本式『地域包括ケアシステム』の創造へ~」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
研修の様子はケアタウン総合研究所の公式Facebookをご覧ください。
【研修会場・写メ日記】
私の研修写メ日記です!
長崎市、長崎市ケアマネ協、長崎市包括協、長崎市小規模多機能連絡会の合同研修会
「地域包括ケアシステムと地域ケア会議~点の支援と面の支援~」(参加:320人)
長崎県の時津町介護支援専門員連絡協議会、長与町ケア連絡会 協賛:時津町地域包括支援センターの合同研修会
「地域包括ケアに活かす多職種連携」
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。