ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

「自己覚知:意外と…続くじゃん」

 このタイトルを読んで、「?」と思われる方も多いでしょう。
 なぜこのタイトルなのか、その理由は、この連載のブログが「333号」という記念すべき号だからですね。

 「銀河鉄道777」を例にあげるほど野暮ではありませんが、とりあえず「333」と数字が揃ったわけですから、それを無視するのもなんだかなと思い、これまでの連載を少し振り返ってみようかなと思います。

takamuro1011_1.jpg

続きを読む

 要するに、333号、つまり333週続けるとは思っていなかったというわけです。
 これまで、「そろそろしんどいなぁ。もうやめようかな」という気持ちを抱いたことがなかったかといえば、ゼロではなかったかな。つまり、それに近いというか……結構つらいこともありました。(>_<)

 1年を約52週とすれば、ほぼ6年強です。
 私は、これとは別にメルマガもやっているので(このブログよりも、もう少し長くやっています)、そんなに負担を感じることはないだろう、と思われる方もいるかもしれません。

 いえいえ、慣れるのには結構大変でした。

 最初は、自分の書いたもの(出版物以外)が、不特定多数の世間の目にさらされるという感覚が、妙な気分でした。
 どのような方が読んでいるかわからない、どのような書き込みをされるかもわからない、いわゆる「炎上」になったらどうしよう……などと不安になったものでした。

 そのうち、読者からの書き込みがないと「どうしたんだろう?」と不安に駆られる時期が訪れまして、そして今現在は、粛々と書くのみという新境地に達しています。


 でも、やってみてわかることもありました。

 それは、私と読者(読み手)が直接つながるということのメリットでしょうね。これは大きいです。
 自分にとって、かなり「ナマの声」「ナマの思い」を文字にできるわけです。おしゃべりというより、ミニ講演という感覚でしょうか。ツイッターやLineは「会話」感覚ですが、ブログはちょっと違いますね。
 さらに、今、自分なりに言っておきたいこと、考えていることを整理するにも、週1回のこのブログが役に立っていますね。

 そして、最近では、フェイスブックもやっています。始めてから約10か月でしょうか。これもまた、ブログとは似ているようでまったく違います。
 フェイスブックは双方向性(それも瞬時)ですが、ブログはどちらかというと一方通行です。もちろん、書き込みができるので、双方向性はあるのですが、フェイスブックにはかないません。
 ただし、書ける量は、ブログのほうがたくさん書けますね。
 「フェイスブックは、コメント付き写真と思えばいい」と私に勧めてくれた人の説明に納得し、こちらはできるだけ日々の更新をめざしています。


 さて、このブログ。次なるゾロ目号は「444号」です。長いなぁ…。今から2年後ですね。(^_^;)

 負担に思わず、軽いジョギング気分で、楽しみながら書き進めていきますね!(^^)! これからもご期待くださいませ<(_ _)>


 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第386号(無料)は「ムロさんの憂慮~「終の住み処」が「ついでの住み処」に?」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
 ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
 研修の様子はケアタウン総合研究所の公式Facebookをご覧ください。


【研修会場・写メ日記
岩手県釜石・大槌地区介護支援専門員等研修会
takamuro1011_2.jpg

新潟県関川村ケアマネジャー研修会
takamuro1011_3.jpg

愛媛県松山市主催「ケアプラン点検支援マニュアル」研修会 takamuro1011_4.jpg

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books