ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

選挙は地域人脈の活性化

 参議院選挙が終わりました。「ねじれ国会」という言い方がずいぶんとされましたが、まるで「ねじれている」ことが悪いことのような印象がありました。

 そもそも衆議院と参議院は、「議員選出」のコンセプトが異なります。参議院と比較して衆議院は細かい(小選挙区制である)わけですから、その時期の民意がより反映しやすい。
 さらに首相による「解散権」という伝家の宝刀で、自由に任期をコントロールすることが可能ですから、直近の政治課題を反映させることができる仕組みになっています。
 片や、参議院の任期は6年で、半数を3年ごとに改選するということになっています。任期中の解散はありません。議員にとっては大きいですよね。どこかほのぼのとしていますね。

 こうしてみると、短期の衆議院と長期の参議院という「2院制」は、単純に物事が決まらないための仕組みともいえます。つまり「ねじれていること」が正常な状態なわけです。2院制は、衆議院の猪突猛進を許さない抑止力を狙った「民主主義の知恵」ともいえます。
 これらのことは、フランス現代思想が専門の内田樹氏(神戸女学院大学名誉教授)が、7月23日付の朝日新聞の朝刊で見事に指摘していました。

続きを読む

 さて、それでは、県知事・市長・町長・村長から県議・府議選、市議・町議・村議選などの場合はいかがでしょうか?
 首長選はさておき、市議・町議・村議選は、「おらが地域(マチ)の代表選手」として、ムラの「メンツ」をかけた選挙となります。数票で当落が決まるので、実に細かく丁寧な「票読み」がされます。地域人脈・親戚人脈・同窓会人脈に職場人脈……。このように、支持党派より「縁脈・人脈」が基本となります。

 田んぼで農作業をする高齢者や立ち話をする高齢者たち。普段は、姿を見かけても車で通り過ごすのに、選挙となれば違います。
 候補者は車を止め、畦道を走って握手を求め、支持者たちも知り合いがいればわざわざ投票依頼に足を向けるという現象がそこここで始まります。
 少なくなったとはいえ、選挙といえば炊き出し・必勝酒は定番です。選挙事務所には、4年に一度の「人の集い」が生まれることになります。4年ごとの選挙は、「ムラの人脈」の「ブラッシュアップ」となります。

 地方選挙は、まさに「地域活性化」の一大イベント。ケアマネジャーの皆さんにとっては、地域人脈を知る「絶好の機会」だと私は考えます。


 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第383号(無料)はムロさんの気づき「支援とは何か?」(第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
 ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
 研修の様子はケアタウン総合研究所の公式Facebookをご覧ください。


【研修会場・写メ日記】

八王子市にある多摩療育園のリーダー職員の研修。

takamuro_0724_1.jpg

目黒区ケアマネジャー研修会です。今回はケアプランのバージョンアップということで、実際の書き換え作業をお見せしました。

takamuro_0724_2.jpg

大田区介護保険課主催のケアマネジャー研修会です。今回は「アセスメント」がテーマでした。

takamuro_0724_3.jpg

品川区品川福祉カレッジ(品川区社会福祉協議会が主催)での研修。
区内の施設や在宅介護支援センターの職員の皆さんが集まりました。11名だったので、「品川版22の瞳」というノリで研修を進めました。今回はアセスメントで、8月はサービス担当者会議となります。

takamuro_0724_4.jpg


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books