ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

嘘も方便? 嘘は方便?

昨日は4月1日。いわゆる「エイプリル・フール」です。
1年間で嘘を言ってもよい日として知られていますから、いかに本当のような嘘をつくか、を競い合うみたいなことがされています。

さて、「嘘」とは…
事実でないことを言うこと。つくり話を話すこと。

続きを読む

でも、過失(ついうっかり)や無知(知らなかった)は嘘とはされません。嘘は、故意や意図が働いていること。つまり、相手をだます、あざむくという行為であることが前提となります。


では、私たちは日常、嘘を言っていないのでしょうか?
つまり、事実を正確に伝えているのでしょうか?

目の前の人が嫌い・苦手、上司の服が似合っていない…このような自明のことを、相手に対して伝えるでしょうか? 
おそらく、ほとんどの人はそうはしないでしょう。

そこにあるのは、トラブルを避けたい、関係を壊したくないなど、それほど相手を大切に思っていないという本音があるのではないでしょうか?


では、認知症の方の「作話」や「妄想」はどうでしょう?
専門職である皆さんは、それを嘘だとは思いませんよね。でも泥棒扱いされた家族はどうでしょう? 泥棒だと周りに言いふらす親を見て、許せるでしょうか?
もちろん、それはどだい無理というもの。なぜならそれは、家族にとっては「嘘」だからです。
しかし本人の世界では、これは「嘘」ではなく真実となります。

さてさて、困ったことになりました。
本人にとっては「真実」なのに、周囲からは「嘘の扱い」を受けてしまうとなると、本人の中には、言いようのない「葛藤」が生まれます。
やがて自分をまともに扱ってくれない周囲に対して、「不信」の念を抱くことにもつながるでしょう。わかってもらえない孤独感は、本人を追いつめることになっていきます。


私たちの多くは、嘘をつくのが嫌いです。正直でありたいと思っています。でも嘘をつかなくてはいけない時もあります。
残りわずか1カ月のがん末期の方に、「来年のお花見を一緒に見れるといいですね」などと話すことはないでしょうか?

話す内容は「嘘」に近いかもしれませんが、そのギリギリのところで話題にするのは「方便」という言い方であり、「罪の意識」をやわらげる人間の知恵なのではないでしょうか?

エイプリル・フールもそうですね。
年に1度だけ、嘘を言ってもよいという決まりごとは、嘘を言うことの後ろめたさを本人に思い出させ、相手が真実を言っているのかわからないよと自らに思い知らせる「習わし」であると考えるならば、とても意味のある日なのかもしれません。


皆さんは、昨日はどのような「嘘」をつきましたか?
そして、どのような「嘘」をつかれましたか?

いささか、見抜けない嘘が多くなっているこの時代、一番の大嘘つきは、一体誰なのでしょうか?


【ムロさんの写メ日記】


第4期みえ福祉連携プロジェクトの活動報告会です。
これは小規模のデイサービスやグループホームなどの事業者が、4~7つ集まって1つのユニットをつくり、人材育成・求人募集・職員交流などを行う会です。第1期からコーディネーターとしてかかわっています。
13.4.2-1.gif

今年は、6つのユニットからの発表がありました。また「地域への貢献」をコンセプトに加えたので、皆さんの発表も地域の方々を巻き込んだユニークな企画をされました。
13.4.2-2.gif
13.4.2-3.gif
13.4.2-4.gif
13.4.2-5.gif
13.4.2-6.gif
13.4.2-7.gif


今週のメールマガジン「元気いっぱい」第374号(無料)はムロさんの気づき「新年度スタート~仕切り直しは日本的知恵?~」(4月から第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
Facebookやっています!(^^)!


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books