ささやかな祈りと黙とう
1年ぶりの3月11日でした。
そして、東日本大震災から365日ぶりの今日です。
もう1年……。
まだ1年……。
それぞれに言い方はあるでしょう。
これから続く遠い復興への道のりに思いをはせると、「まだまだ1年」なのかもしれません。
東日本大震災の地震と津波は、街を壊し、押し流しました。
そして福島原発を壊し、放射能汚染という「想定外」の尋常でない被害は、今も福島の人たち苦しめています。
3月11日午後2時46分……。
被災地だけでなく、日本国中で「黙とう」が一斉に行われました。
だれが強制したわけではなく、どこからか呼びかけがあったわけではありません。私たちができる「ささやかな祈り」にも似た「1分間の黙とう」は、格差社会という今の時代を生きる私たちに、ひとつになれる「ささやかな誇り」となったように思います。
被災地や避難地から届く当事者となった方々の言葉の重さ……。
生き残った自分を責める日々から、歩みだすことを決めたことを、不慣れなインタビューにもていねいに言葉を探るように語る被災された方々……。
痛みに耐え、つらさに耐えることだけでなく、生きていること・生かされている喜びに感謝できる言葉が、とても深く伝わってきます。
南三陸町の菅野医師(32歳)がNHKのインタビューで語っていました。
「目の前に支えるべき人がいるから、私も支えられました」
私が一人だったら絶望していたと思います、とも。
真っ暗な病院で次々に亡くなっていく人たち……しかしパニックになることなく残された患者さんを、わずかな医療機器と薬で治療しつづけたことへの質問でした。
かつてアメリカの黒人解放運動に立ったキング牧師は、1963年のワシントン大行進で次のような演説をしました。その1節です。
「I still have a dream. It is a dream deeply rooted in
the American dream.」
(訳:それでも私には夢がある。それはアメリカの夢に深く根ざした夢なのである)
アメリカを「日本」と読み換えてみるとどうでしょう。
日本人に深く根ざした夢(誇り)が、東日本大震災と福島原発事故を乗り越える「糧(かて)」になるのではと、私は願います。
戦後の日本が変わる「潮目」の2年目に寄せて……。
今週のメールマガジン「元気いっぱい」第323号(無料)は「孤独死と孤立死~連携と連係~」(水曜日配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。