ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

再会・再会・再開!

 先週の火曜日は福岡県社協主催の市区町村社協コミュニティワーカー研修会でした。タイトルは「地域支援のススメ」です。

 私の講義の前に2人の社協マンが約20分ずつの東日本大震災の報告をしてくれました。福岡県社協は福島県浪江町への支援に入っていたそうです。その様子を報告した1人が園木崇嗣さんです。かれの報告が実にユニークでした。名刺を見ると社会福祉士です。
 ずいぶんと話し慣れているなと思いながら聞いていました。

続きを読む

 伝えることとコミュニケーションの大切さについて話していました。途中、奥さんと出会ったときの経緯(婚活と本人は話されていましたが……本当は?)や、結婚してからの会話の激減ぶりなど、ちょっと自虐ネタをからめながらの報告でした。

2012022001.gif
 園木さんはホームレス支援の雑誌「ザ・ビッグイシュー」を応援しているそう。
 私も新宿でよく買います。

 昼休み、「なかなかうまいですね」と話すと、意外な返答が……

「先生の話を5年前に聞いてから、ずいぶんと工夫をするようにしているんです」
「えっ?いつのことですか」
「福岡県の社会福祉士会でプレゼンテーションの研修をしてくれましたよね。あの時にぼくは受講生でいたんです。とても参考になりました」
「あの西南大学での研修会ですか?」
「はい、あの時です!」

 いやぁ、本当にうれしいですねぇ。こうやって再会できるのが。ここ数年、私の研修会は3回目以上という方が増えてきて、サイン会(笑)のときにも気軽に話される方が多くなったなという印象でした。
 ですが、ケアマネジャー対象の研修会が多いので、こうして社協研修で声をかけてもらえるのは、またうれしいものです。

 そして、そして……ある小柄な女性が私にもとに近づいてきました。彼女の口から飛び出したのは「先生、私もボリビアに住んでいました」というセリフ。ボリビア人? と一瞬思いましたが、実に日本語がうまいし帰国子女なのかなとも連想したり。

2012022002.gif
 生まれと育ちがボリビアの小林さん

 「私の両親は日本人です。でもむこうで生まれたので、小林と和恵の間にベティという名が入っているんです。ベティは、ボリビアで呼ばれていた私の名前でした。日本で戻ってきて、それを名前に入れたんです」
 へえ~ですね。これだけだと、両親のいずれかが外国籍の人で、小林さんはハーフ?と勘違いされますよね。でもインパクトは強烈ですね。確実に覚えますものね。

2012022003.gif
 これが名刺です。なかなかカワイイ名刺ですね。

 たしかに、テレビでもハーフの人は多くなりましたね。われらが少年期には「ハーフ」は、まだ敬遠するムードがありました。今は、「ハーフはなぜ優秀なのか」という本が出るほどに、ハーフといわれる人たちの活躍がめざましく。有名なところで、ピッチャーのダルビッシュ有やベッキーなどが……。


2012022005.gif
 翌日は新潟県長岡市の「高齢者支え合いづくり講演会」に行ってきました。講演後は壇上で地域で活躍するみなさんとまじえてのミニシンポです。


2012022004.gif
 シンポジストのみなさんと記念写真です。事前の打ち合わせでは、「15分も話せるかなぁ」と心配顔のみなさんでしたが、話し始めると全然印象が違います。きっちりとお1人数分オーバーするくらいの話しっぷりでした。お疲れ様でした。


 
 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第320号(無料)は「プロと職業倫理」(水曜日配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。


コメント


高室先生、掲載ありがとうございます!自分の名前をこういうところで見るとびっくりしました。社会福祉士会の研修を受けて以来、先生を目指してきて、その先生からおほめの言葉をいただけるとは、こんなにうれしいことはありません。桂川町のベティさんにも連絡しておきます。またいつか先生の講義を受けられる日が来ることを期待しております。


投稿者: 春日市社協 園木崇嗣 | 2012年02月23日 14:35

高室さん
お久しぶりです。
園木さんから、写真付きで載ってるよ~!!と連絡がありました。掲載ありがとうございます。

この名刺のおかげで、初対面の方にもすぐ覚えて頂けています。


投稿者: 小林 BETTY和恵 | 2012年02月23日 15:40

園木さん、小林BETTYさんへ

 返事が遅くなりました。
 ご覧になっていただいたんですね。

 数年ぶりの再会は、以前の自分を振り返ることになり、またこれからの歩みを勇気づけるきっかけになりますね。

 また福岡県の社会福祉士会のみなさんとプレゼンテーションの技術を一緒に磨く機会があるといいですね。私もあれからいろいろノウハウも増えていますので、より実践的な内容を伝えることができますので。

 小林さん、桂川町にも、機会があればうかがってみたいですね。その日を楽しみにしています!(^^)!

 移動中の東海道新幹線車中より


投稿者: たかむろ | 2012年02月29日 14:27

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books