ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

漢字一文字ブーム

 年の瀬となると、今年一年はどのような年でしたか?と振り返る番組が多くなりますね。いくつもの事件や事故が上げられても、なぜか自分の中では「遠い数年前の記憶」のようになっていることってありませんか?

続きを読む

 小生は正直、あります。
 短期記憶があやしくなってきたわけではなく(たしかにそのような傾向が若干あるのは否定はしませんが)、日々のニュースがショッキングで、その取り込みだけで精いっぱいということもあります。入ってきた分、今までのスペースから時系列で洩れ落ちることになります。
 ですから、「エッ?まだ半年前だっけ!?」という言葉を自分の中で飲み込んでしまう時はありませんか? 

 先週は、宮崎県社協の地域福祉研修でした。今年は口蹄疫が発生して、いつもなら6月頃から始まる研修会や各種イベントもほとんどが延期となっていました。終息宣言が出されたのが、まだ3カ月前の9月のことです。それから延期になっていた研修会などが目白押しで、とても大変だったようです。
 今回、4年ぶりに研修をやった西都市社協の壱岐さんから「うちの牛舎では、500頭の牛を殺処分しました」という話をうかがいました。
 また県社協の山崎さんが「口蹄疫問題はこれからが本番です」と話された時、不覚にも、もうすでに解決したような気分になっていた自分を自覚しました。


 それほどに、次から次へと起こる事件に戸惑うばかりです。
 さて、今年のひと文字です。おなじみの清水寺の管主が書くひと文字は「暑」でした。
 なるほどですね。たしかに暑かったものですからね。
 あの菅首相は、修行している身という意味で「行」という文字を上げました。もともと市民派で登場した方ですから、「行動」の文字からとりましたなんてコメントをするか、市民生活を「守」るなんて文字を選ばれると「なかなか市民目線」だったのにと思ったり。

 さて、私が選ぶひと文字はなにか。
 やはり「変」ですね。気候も社会現象も犯罪も、あまりに「変」です。なぜそのようなことが起こるのかわからないと思わされることの連続ですから。おそらく「変」な気分な方も多いのではないのでしょうか。

 しかし、変も「化」けるがつけば、良い意味にもとれます。「化ける」は、「花」の文字にも入っているように、進化・結実の意味ともとれます。
 変な出来事も、数年後になって振り返ると「ああ、あの時の出来事が○○になって、~が影響してこうなったんだ」と理解できるものだったりします。

 「妙だなぁ」と思う気持ちを忘れずに、この一年をしっかりと振り返ってみたいものです。

 今年もあと10日を切りました。10日後にNHKの紅白歌合戦で平成22年に別れ?を告げ、翌日の1月1日の元旦には「あけましておめでとうございます!」のあいさつとともに「今年はどのような年にしたいですか?」と新年の抱負を語りあうことになります。
 それほどに劇的な2週間が始まります。
 そういう意味では「始」まりの文字が、私的にはけっこう好きですね!(^^)!。

ムロさんの写メ日記
muro10122101.gif
宮崎県社協の地域福祉コーディネーター研修です。腕を上げて話しています

muro10122103.gif

muro10122102.gif
「ゴミステーション」のテーマにKJ法です。まずは付箋に書き込みます

muro10122104.gif
次にグループごとに貼り付けます

muro10122105.gif
宮崎県西都市の研修会風景です

muro10122106.gif
講師席にはきれいな花束が!ありがとうございます

muro10122107.gif
富山県黒部市の研修会場。まるで博物館のような豪華な建造物でびっくりです。木目が綺麗でした

muro10122108.gif
最後に長崎駅前のクリスマスイルミネーションです!(^^)!

今週のメールマガジン「元気いっぱい」第259号(無料)は「今風シニアの友だちづくり」(火曜日配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books