ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

年頭の初心は願掛けから?

 あけましておめでとうございます。
 本来なら今日より1週間前がよいのでしょうが、初詣に行くのが昨日となってしまいました。毎年恒例の明治神宮でのスナップを掲載する予定だったので、こうして遅くなってしまいました。

続きを読む

 さて、みなさんの初夢はいかがでしたか?
 小生の初夢は、なんと研修をしているところからスタートです。場所ははっきりとはしないのですが、準備されているはずのマイクがなくて、あわてふためいている(^_^;)うちに、場面変わってタクシーの中で移動中。そしてお金を払おうとして、財布がないことに気がつき、そこでパニックになりつつ、どういうわけか財布が見つかって、おもむろに財布を開けたところで、目が覚めました。
 もう一つ見たようなのですが、記憶は定かではありません。私の夢はカラーがたまにあって、臨場感いっぱいです(笑)。
 研修で始まる初夢とは…ワーカホリック寸前になってしまいそうです。気をつけねば、気をつけねば。

 さて、昨年末は介護給付費分科会の原案が確定しました。みなさんも年末までやきもきされたのではないでしょうか?
 結果的に引き上げ幅3.0%で、在宅系1.7%、施設系1.3%となり、在宅では医療系に手厚い内容となりました。
 居宅介護支援では、基本報酬単価は据え置きですが、新規に医療連携加算や認知症加算、独居高齢者加算など各150単位がつきました。小規模多機能連携加算(300単位)も新規に登場しました。
 また、初回加算も300単位にアップしました。これは介護予防支援も同じです。
 さらに特定事業所加算もとりやすくなりましたから、次年度に主任介護支援専門員取得をめざす方も増えるでしょう。
 全体的には刺激的な大幅アップとはいきませんでしたが、「ソフトランディング」な改正作業であったように思います。

 今後はさらに、ケアマネジャーのみなさんの「仕事ぶり」と「中味」に注目が集まります。小生もお手伝いした『介護保険 ケアプラン点検支援マニュアルの手引き』(中央法規出版)などを参考に、事業所とご自分のケアマネジメント力の「振り返り」と改善・向上に役立てていただければと思います。

 さて、今回のデジカメ写真は明治神宮の絵馬の前で撮影しました。絵馬をちょっとのぞいてみると、そこにはおなじみの合格祈願、就職祈願、結婚祈願、出産祈願のオンパレードです。でも、よくよく読んでみると「安心してすこやかに暮らす」「家内安全、家族の健康一番」などなど、ささやかな家族の幸せを願うものが多いように思います。
 「孫が学校に行けますように ババ」の文字も。どうやら不登校の孫へのおばあちゃんの切ない思いのようで、ちょっと目頭が熱くなりました。
 「レッドカーペット、オンバト、お笑い番組で人気者になれますように!」という文字も。下積み芸人さんの願いでしょうか。
 「今年は何事にも時間厳守、期限厳守できるよう、よろしくお願いします」これって職場の朝礼で言うような願いですよね。自戒の言葉なのでしょうか。小生も原稿の締め切りに追われる身として共感するやら、思わず笑っちゃいました(^_^;)。

ムロさんの写メ日記
muro09100901.gif
明治神宮の入口です。8日でも結構な人でした。学校の始業日だったせいか、高校生が多かったですね

muro09010902.gif
参道を歩くと、陳列棚にお約束の「こも樽」が。これを見るとなぜか正月を感じてしまうんですよねぇ

muro09010903.gif
絵馬の前でのスナップです。新年にあたっての思いと願いがこもっていました!

muro09010904.gif
参拝中にこの大太鼓が叩かれ、空きっ腹には響く音でした。若いカップルが「俺たち、超ラッキーじゃね?」と交わしていました


 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第160号は「私たちが成し得ること」です。ケアタウン総合研究所の公式HPでも見られます。
※施設向けメルマガ「ケアコム」第6号もお読みいただけます。


コメント


 真っ白な網走から明けましておめでとうございます。
 今年の幕開けは「講師養成講座」受講で幕開けです。その後、介護支援専門員実務研修の指導員にデビューします。どうか今年もご指導のほどよろしくお願いします。


投稿者: 栗原 えみ子 | 2009年01月10日 14:46

 あけましておめでとうございます。新年早々、メルマガ配信驚きました。ありがとうございます。
 昨年12月中旬に保健福祉事務所の指導があり、書類の確認等など…見直しに追われました。結果…今まで私は何をしていたの?見えていない、見ていない事が多すぎでした。振り返り!必要ですね。この反省を今年に繋げていかれるか?最大の課題です。また、まとめとかの入力ミスもあったりして。
 昨年6月久々のコンサートで小田和正を観に行った代々木第一体育館の途中通った明治神宮入り口…また悪あがきしながら少し進めるかな?


投稿者: gunnmachann | 2009年01月12日 17:15

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books