移動時間の使い方
いかに効率的に「移動」するかは、自分マネジメントとしてもとても重要です。
しかし、「速さ」だけを追求すると、コストも同じくらいにはねあがる(^_^;)ことになりますから、効率性とコスト、そして「楽しみ」をちょっとプラスするようにしています。
東京から発想すると、羽田から飛行機で行くことしか選択肢はありませんが、その前日に隣県にいる場合は、在来線や高速バスを使うこともあります。あるいは主催者の方の車で峠越え!をすると、数時間で到着することも。
「山の中ですみません。なにもない町ですので…」
「いえ、私も京都の田舎の育ちですから、まるで実家に戻ってドライブしている気分です」
梅雨で曇った山の稜線や紅葉した山々、しっかりと実った稲穂を眺めているだけで、結構楽しいです。それに「ここにも人の暮らしがあるんだ」と思うきっかけにもなります。移動中、車を止めてもらうのは、ゴミステーションのウオッチングをする時。その機能性や場所を確認することで、その町内会の高齢者への気配りやコミュニティのまとまり具合が伝わってくるからです。
ですからデジカメは「わが友」ですね(笑)。
車中、機内…そして街中の散策。デジカメのおかげでこのブログも成り立っているようなもの。それにみなさんからの携帯写メールも加わりました。
移動時間を純粋に楽しむ、仕事をからめて楽しむ、そして読書などで時間を「過ごす」…。いずれも「時間ごと」にやることを決めておくことをおススメします。15分、30分、45分、60分位ですね。
作業でなく、ひたすら「考える」時間にするのもいいですね。
ベートーベンなど世界の偉人は、「歩く」ことで脳内を活性化して作品を創造したことは、有名な逸話です。
移動時間の使い方も、Windows Vista対応「モバイル機能」をこの5月から付加したことで、日本国中、どこからでもインターネット、メールにアクセスできるようになりました。
ファックスも私のパソコンに転送するようになっていますから、事務所にいる状態とほぼ同じことが可能となりました。これじゃあ、移動時間が「仕事時間」と同じになっちゃいますね(^_^;)。
「ポケベルを入れたんだけど、連絡がとれないねえ」「公衆電話が見つからないのかなぁ」「便りがないのはよい便りと思いましょう」
なんてノンキな時代が懐かしいです。
そうそう、新しい楽しみです。DVD機能があるので、レンタルショップで借りた「見逃していた映画作品」を機中やのぞみ車中で観る楽しみが増えました。ただ…揺れと音がウルサイ(笑)。
皆さんも仕事の移動時間を「有効」に使ってみるように「工夫」をしてみませんか。鳥取のケアマネさんは「甲斐バンド」をガンガンと聴いているそうです。
ケアマネさんの写メール日記
昨日の行き帰りも、アジサイ通りを往復。おとといは目の前にあった花が、この日は高い位置で、上を向いて咲いている。手を伸ばさないと、花に届きません。私の身長は、157㎝なので、かなりの高低差!?すごいなぁ~。あんなにかがんでいたのにしゃんと伸びてる。文字通り、高嶺の花だ…( ´艸`)
(東京都世田谷区 Mさん)
友人はお寺(真言宗)の一人娘で後を継いでいます。お寺でカフェをしていて、気軽に集える場所となるように頑張ってます。新緑のお寺も送ります
(島根県江津市 Kさん)
ケアタウン総合研究所の今週のメールマガジン「元気いっぱい」第129号は「正解を求めたがる人」です。
リニューアルしたケアタウン総合研究所のHPで、過去のバックナンバーもしっかりと読めます。
コメント
札幌での研修会、ありがとうございました。
今日もいつものようにケアマネさんからの電話相談があり、しかし、いつもと違うことがあったのです。
「いつも素敵な研修を開催していただき、ありがとうございます」
と、電話で相談のお礼を結んで下さったケアマネさんが3名(具体的?)いらっしゃいました。
もちろん職場とお名前も名乗ってくださり、これからも良いお付き合いができそうです。主催側としてはホントに嬉しかったです。
チャレンジシートは集計中ですが、今日生の声で、「初心に帰れた」「誰のためのケアプランなのか改めて考えて反省した」「辛くなった」という声もありました。皆さんホントに真面目で一生懸命です。電話でお話を聞きながらウルっときました。
先生の時間の使い方もご一緒してると勉強になりますっ。「手○みん」数十分でリフレッシュ。かつ、打ち合わせも円滑に進み一石二鳥みたいに。
また、ご一緒できることを楽しみにしております。今回をきっかけに、行政区単位でケアマネ連協さんや包括の力を借り、研修に来られなかった方々やサービス事業所に伝達していくのが今年の目標です。見守っててくださいね。
先生のブログ、メルマガいつもとても楽しみに読ませていただき元気をいただいています。今週のメルマガの『正解を求めたがる人』も現場では思い当たることです。自分も含めて振り返りができればと思います。
あと、余談ですが…私も先生と同じくランナーです。昨日『Nike+ sport Band』を購入致しまして、世界のランナーと記録や距離をシェアできるようになりました。
毎日のランニングタイムをまた違った気分で味わおうと思っています。是非、先生も一度『nike.jp』でチェックしてみてください。今週もお仕事頑張ります。
いつも先生のブログを読み元気をもらいます(*^_^*)楽しみに読ませてもらっていただいてます。
昨日、別宅のアジサイをはさみで切っていたら、隣のアパートに住むおじさんが「きれいなアジサイだな」から始まり、世間話をしました。
おじさんが「いつもは一人だから、今日は話が出来てよかった」と嬉しそうでした。
私は徳永英明の曲を聴きながら移動しています。それと、おいしいものに出会うと買ってしまいます(笑)。
移動時間は工夫をして有意義に過ごしたいですね。
suzukiさん
札幌での研修会は、バレーコート2面位の広さの会場でした。声が反響しないか、注意しながらの3時間30分でした。そうですか、事業所と名前を名乗ってしっかり感想を寄せてくださったんですね。信頼関係がこういうところからわかりますね。
みなさんの反応を知り、ホッとしています。
現場でがんばっている人たちの頑張りが報われる環境づくりに、小生なりにいろいろ知恵を絞りたいなあと思います。
参加されていない事業所の訪問を包括センターでされるのもよいでしょうね。地道に足で稼ぐ…デジタルの時代だからこそ、アナログを大切にできる姿勢は素敵です。
ゆうちゃんへ
そうですか、ランナーなんですね。ではいずれ勝負しますか(笑)。先日も14キロを走りました。結果的にはこれが原因で風邪をひいてしまったようで(泣)。詳細は次号のブログで。
ひろみさんへ
いいですねえ、一人暮らしの男性の方とコミュニケーションをとられたのですね。
ささやかなひと声が人生のリズムとなる。そんなことがふだんからできる余裕を持ちたいですね。
徳永英明ですか…ということは、世代的には? 自分をリラックスさせてあげるあの手この手は持っていたほうがいいですね。
※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。