ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

時間長者

 最近、民生委員さんや地域の方々を集めた「福祉のまちづくり」系の講演会に呼ばれることが立て続けにありました。茨城県の稲敷市と坂東市。とくに稲敷市では、400人は入るであろうホールに約150人程度の方々が集まりました。平日に集まった多くの方々は、平均年齢65歳~75歳でした。

続きを読む

 そこで、「福祉のまちづくり」の前に「日本長命化社会」の話をひとつします。
 「大体、長生き=長「寿」なんて決めつけるからややこしい。それは本人が思うこと、実感することで、国や厚労省が謳いあげるものではないはずです」
 もちろん、そうありたいというのはわかりますけどね。要するに、リアルに言うと、みんなが長生き(長命)になったというシンプルなこと。ところがその実態は、たしかに元気で長生きの方もいれば、病気をしても長生きの方、介護が必要になっても長生きの方までいろいろ。虚弱で長生きの方もいますね(一応、介護予防ケアマネジメント的観点で申しますと「特定高齢者」という方々もいます)。

 わたしは、この高齢社会日本を支えるのは、つくづく若者や中高年なんて限定すること自体に無理があると思いますね。つまりは「みんなで支える」意識が大切で。だから子どもだってできること、若者でできること、中高年でできること、そして高齢者自身でできることをズバズバと提案します。

 お話しする内容は多岐にわたりますが、まずお話しするのが「みなさんは長者さんです」という切り口。それもお金や土地でなく、「時間長者」ということ。なにしろ、歩んできた時間の長さが長いし、さらに自由になる時間も圧倒的に多い。だから週1時間でもいいので、お互いが「時間の寄付」をしあって(あくまでお金ではありません!)、高齢者や地域の支え合いに貢献できる「タイムバンク・ネットワーク」を作ってはどうかというアイデアをお話しします。
 実際に目の前にいる方は昭和初期の生まれの戦中派ですが、これからの狙い目は団塊の高齢者のみなさんとお話しします。もちろん「そうは簡単にうまくいかない」という声は覚悟の上で、いかに知恵を絞り合うかのコツをお話しします。
 私は「全員をその気にさせるのは無理でも、1割程度ならなんとかなると思いませんか?」とさらにアイデアを紹介します。

 稲敷市の民生委員さんのアンケートに「時間長者というネーミングがいい」との声がたくさん寄せられ、ホッと嬉しくなりました!(^^)!

ムロさんのデジカメ日記
 全国老施協21世紀塾・第4日目のワークショップの様子です。いつもは8割が女性なのに、今回は8割が40代の男性陣! 10年後の高齢者福祉を担うホープの皆さんです。
muro030401.gif

 神戸港のポートピアを朝のジョギングしている時に出会った不思議?な光景の数々。カンガルーが立ち上がった風景と、まるで牛が頭を突っ込んでエサを食べているような光景。コンテナもデカイ、スケールもデカイ。
muro030403.gif

muro030402.gif

 毎週火曜日配信のメルマガ「元気いっぱい」の115号は「長所短所VS強み弱み」です(今回は月曜日配信)。ケアタウン総合研究所のHPにも掲示しています。
 バックナンバーはすべて閲覧可能です!
 申し込みもケアタウン総合研究所のHPから!


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books