ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
佐野卓志の「こころの病を生きるぼく」

孤独を生ききるpart2

 昨年末に瀬戸内寂聴の「孤独を生ききる」という本を暇ひまに読んでいった。「だれもが、寂しくない人などはいない」というお話だ。

 中島みゆきで、「恋が終わって、立ち去る方は美しいけれども、とり残される方は恋焦がれて泣き狂う」という歌があったと思う。ケロロ軍曹ではこうだ。
 ケロロ軍曹「ジョリリ先輩!? 恋って何でありますか??」
 ジョリリ「恋っていうのは、つまりこういうことだ。池の鯉とは~別物だ!」
 ケロロ軍曹「???」

続きを読む

 さて恋の終わりは、だれもがとても孤独だ。たとえ初恋の人と結ばれようとも、必ずいつか死別はやってくる。先ほどの本の中ではとくに、展望のない不倫女性の孤独の話は胸がつまった。小説風な展開だが、もちろん寂聴さんの経験をベースにした話だ。
 そして最後の章に控えるのが「老いの孤独」だ。孤独の中でも誰しもが死ぬまで逃れられない、もっとも厳しいであろう孤独だ。老いの孤独を超えるような激しい孤独といえば、以前ブログでも書いたアウシュビッツでの経験だとか、ソビエト抑留体験とか、何かしら事件の被害者になったとき、とかの孤独かもしれない。
 
 何度も投獄された革命家の荒畑寒村氏が90歳のときに40歳の女性に恋した話が紹介されている。彼女には他に恋人がいて、荒畑氏の片思いに終わったのだが、「この恋のせめてもの救いは肉欲が伴わない点です。しかし、だから嫉妬は5倍です」と言って、寂聴さんの前で泣いた、という話が記されている。粋で上品な美しい老紳士だったそうだ。それにしても90歳にして、すごいポテンシャルである。 
 また「老いの孤独」で、有島武郎の弟で白樺派の小説家の里見弴氏が取り上げられている。90歳でいつも最高のとてもおしゃれをしていると聞けば、イタい感じも想像してしまうけれど、若いときから最高のおしゃれをしてきていて、きっとすごくおしゃれを楽しんでいたのだろう。寂聴さんも「とても粋だった」と褒めている。荒畑氏も里見氏も共に無神論者だったので、死んでから愛した人たちに会えるなどとはもちろん思ってはいない。あの世や天国があると素直に信じられれば、どんなにか楽だろうと思う。
 荒畑氏も里見氏も愛した人にどんどん先立たれても、決して寂しそうな顔など見せずに、周りに細かい心遣いをされていたそうだ。老いの過ごし方として、とても感じるところがある話だ。老いているからこそ、周りの印象を良くする。ダンディのプライドの見せ所かもしれない。

(part3へ続く)


コメント


【東北地方・太平洋沖地震対応 】

心の相談緊急電話   0120-111-916 (フリーダイヤル)

相談内容  ◎被災者の方々の、被災に伴う精神的な悩み・問題に関 すること
      ◎支援活動に関係する方々の精神的なサポートに関すること
      ◎PТSD防止と対応に関する啓発的支援
      ◎原発損壊に伴う各種不安に対する啓発的支援

開設日時  2011年3月19日(土)~4月23日(土)の毎日
        (推移により延長することもあります)
      午後1時~午後10時

担当者   精神科医師、臨床心理士、保健師、精神保健福祉士等

担当事務局 日本精神衛生学会

主催団体   日本精神衛生学会、日本臨床心理士会、東京臨床心理士会、日本電話相談学会

協賛団体  (財)日本生産性本部メンタルヘルス研究所

http://archive.mag2.com/0000235312/index.html


投稿者: 佐野 | 2011年03月24日 22:15

 自分に当てはめますと、老いの孤独は実感を伴わないのですが、逆に、親の老いを見て、いつまでもいるわけではないのだなと、その辺に孤独を感じます。
 寂聴さんは尼さんですが、ずっと子供のころから仏教の修行を重ねたというのではなくて、日常の心の機微をベースに持つところがいいですね。荒畑寒村氏の言葉、ぐっときました。佐野さんの感じる孤独、どのように表現を続けてゆくか、次回も楽しみにしています。


投稿者: yoru | 2011年03月25日 03:46

40にして惑わず、60にして耳従う、なんて古典的理想的老人観は、全く的外れだと思います。90にしても惑うのが、人間だと思います。老いたキリスト者で、他の欲は、だんだん消えて行くけれど、性欲だけには悩まされると言っていたと思います。
寂聴さんはとても恋多き人だったと聞いています。その苦しみの連続が、悟りの境地になったのかもしれません。


投稿者: 佐野 | 2011年03月26日 01:26

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
佐野 卓志
(さの たかし)
1954年生まれ。20歳(北里大学2回生)のとき、統合失調症を発症、中退。入院中、福岡工業大学入学・卒業。89年、小規模作業所ムゲンを設立。2004年、PSWとなる。現在、NPO法人ぴあ、ルーテル作業センタームゲン理事長。著書に『こころの病を生きる―統合失調症患者と精神科医師の往復書簡』(共著、中央法規)『統合失調症とわたしとクスリ』(共著、ぶどう社)。
ムゲン http://www7.ocn.ne.jp/~lutheran/
sanobook.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books