ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
永島徹の「風」の贈り物

雪がとけたら…

 毎年この季節になると、春先に見られる雪解けについて、私たちの集会所に集う方々に質問したことを想い出します。その時の皆さんは、いつもながら穏やかに応えてくれました。そこから醸し出す雰囲気には、一人ひとりの思いがあふれ、「世界でたった一人の個性」が見られたのです。
 その時、聴いたことを一つの詩にまとめてみたのが「雪がとけたら」です。今では集う皆さんの顔ぶれも多少変わってきましたが、当時話した光景は、私の脳裏に焼き付き、今でも活き活きと走馬燈のように蘇ってきます。

続きを読む

『雪がとけたら』
 「雪がとけると、何になる?」という問いにある人は、
 「水でしょ…」と答える。
 同じ問いに
 「雪がとけると、春になるね…」と答える人もいる。

 そしてある人は、
 「父ちゃんが帰ってくる。子どもらも首を長くして待っているよ」と答えた。

 彼女の夫はすでにこの世にはいない。
 それでも、雪国で子育てをしながら家庭を守ってきた彼女にとっては、
 もうじき頼りの夫が出稼ぎから帰ってくる安心の季節。

 答えは一つではない。事実か否かがすべてでもない。

 彼女の言葉には、
 妻として、母として生活(いき)てきた頃の思いがあふれている。
 そして、今日も夫や子どもとともに、彼女は生きている。

 言葉の背景にあるものを察してみてください。
 感じることができるでしょう。
 相手の思いを。
 見えてくるでしょう。
 相手の生活(いき)る姿が。
 伝わってくるでしょう。
 世界にただ一人の、その人らしさが。
(『必察!認知症ケア思いを察することからはじまる生活ること支援』より)

 「父ちゃんが帰ってくる。子どもらも首を長くして待っているよ」と活き活きと答えてくれた静さん(仮名)。
 東北の雪深い村で生まれ育った静さんは、幼い頃に母をなくし、兄妹たちの母親がわりとなって働き続けてきたそうです。家族への愛情深い方で、一年のうちで雪のない季節には、ひたすら畑仕事をしながら家族のために働き続け、寒い冬は5人の子ども達を一人で守りながら、夫の帰りをじっと待っていたのでしょう。
 「母親のごつごつして荒れた手をみると子供心にせつなかったけど、有り難かったな」
 「冬になると父親はいないし、母親も大変だったろうけど、雪が降ると母親が家にいてくれることが多かったから、子どもの頃はそれがうれしかったんです」
 と話してくれた息子さんの言葉からも、静さんの人柄が伝わってきました。子ども達が独立した後もしばらくは一人暮らしをしていた静さん。
 やがて雪国での一人暮らしは困難になり、息子さんの住む土地に移り住みました。「雪さ降らないから、ここはいいな」と話しながらも、どこか寂しそうな目をされていたのを想い出します。そんな静さんは、年が明けて間もなく、春を待たずに永眠されました。首を長くして待っていたご主人の側で、息子さん達のことを報告されていることでしょう。


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
永島徹
(ながしま とおる)
NPO法人「風の詩」副理事長。社会福祉士、ケアマネジャー。大学卒業後、青森県にて精神科ソーシャルワーカーとして精神障害回復者の社会復帰活動に従事した後、郷里である栃木県へ戻り、特別養護老人ホーム併設の在宅介護支援センターに勤務し、地域の中で生じているさまざまな介護上の諸問題についての相談等に応じる傍ら、ケアマネジャーとして介護サービス利用者がより良い生活を過ごしていけるようにと活動。その後、縦割りではなく複合的な地域福祉の拠点を創ろうという計画で、NPO法人「風の詩」を設立、現在に至る。

【永島徹さんの最新刊】
『必察! 認知症ケア 思いを察することからはじまる生活ること支援』
著者:永島徹
定価:¥1,890(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
nagashimabook.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books