ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
上野文規・下山名月が全国で触れた、出会いは一期一会

感動と感謝の島、屋久島

 先日、初めて仕事で屋久島を訪れました。仕事に島内観光付きというありがたい旅でした。周囲約130キロの島にそびえる、九州最高の峻険な峰々。花崗岩の一枚岩を一気に落下する滝の水量。屋久杉と照葉樹が混生し、うっそうとした原生林。それらのスケールの大きさと圧倒的な迫力に鳥肌が立ち、言葉を失いました。
 観光中は屋久島の魅力に没頭し、仕事を忘れようと思っていたものの、いつのまにか“見る・聞く・触れる・感じる”ものすべてが「介護」に重なりつながってしまうのでした。介護=人間=生老病死=自然だから仕方ない。(腰が)曲がろうが、皺がよろうが、忘れようが、懸命に生きているお年寄りの姿は屋久杉に重なり、樹齢1000年以上が“屋久杉”で、それ以下は樹齢800年でも“小杉”には、「ハハァ」と頭を垂れ跪く感じ…それはちょうど、長老の前に立ったときの気持ちと同じ。島民が昔から行ってきた、山に入り山から糧を得る許しを請う儀式や祈りは、自然に対する感謝と畏れ。介護に携わる私たちの勘違い、驕り、不遜な言動を思い起こしハッとするのでした。

続きを読む

 「ひと月に35日雨が降る」(林芙美子作『浮雲』)という屋久島。雨は山を下り海に流れ込み、黒潮は太陽に温められて空へ昇り、冷やされて雲になり、再び雨となって大地に降り注ぐ。この循環の中に私も生きている。生活も一生も自己完結しない。雨に救われ雨に育てられてきた。私も誰かのための雨になったことがあったかもしれません。もっと涙を汗を流そう。そうして雨になりたい。
屋久島は「感動」と「感謝」の島でした。しかも滞在中の3日間は晴天に恵まれました。屋久島と今回出会った皆さん、ありがとうございました。
(下山名月)


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
上野文規・下山名月
(うえの ふみのり・しもやま なつき)
上野文規
介護総合研究所『元気の素』代表。専門は「地域ケア論」「ケースマネジメント」。全国を講演・講座・指導に飛び回るかたわら、施設などの開設準備にともなう「ひと・もの・はこ」の総合プロデュースを手がける。著書に「遊びリテーション学」(雲母書房、1999年。共著)、「入浴介護実践集」(ブリコラージュ、2002年)、「新しい痴呆ケア」(雲母書房、2004年。共著)などがある。

下山名月
民間のデイサービス「生活リハビリクラブ」創始者。現在は生活とリハビリ研究所研究員、元気の素スタッフとして、全国の老人関係施設への実技指導や講演、講座の講師などを務める。著書に「遊びリテーション学」(雲母書房、1999年)、「安全な介護」(ブリコラージュ、2004年。いずれも共著)などがある。
ichigoichie-book.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books